KATO 「EF55 高崎運転所」(3095) と「高崎運転所 旧形客車 7両セット」(10-1805)の開封と走行【鉄道模型】【Nゲージ】【入線】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 今回は、2023年8月29日にKATOから発売された、「EF55、高崎運転所」 と「高崎運転所 旧形客車 7両セット」の開封と走行動画です。
    BGM
     「Summertime Adventures」 松浦洋介
     「Hope Springs Eternal」 松浦洋介
     「希望の船出」松浦洋介
    #鉄道模型
    #Nゲージ
    #レイアウト
    #ジオラマ
    #入線

Комментарии • 32

  • @gaccongo
    @gaccongo 11 месяцев назад +1

    動画作成お疲れ様です。
    EF55の説明わかりやすいですね。
    そして綺麗に走行シーン撮影されていてよかったです。
    配信ありがとうございます。

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      レイアウトがちょっと単調なので、もうちょっと手を加えて走行させたいなぁなどと思っています。(^^;)

  • @romansu3100
    @romansu3100 11 месяцев назад +2

    EF55の曲線レールの試運転、大変参考になりました。

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      レールの繋ぎ目の状態などによっても影響を受けるみたいで、R315のレイアウトで撮影走行を行っているときも脱輪が発生することがありました。他の機関車に比べて脱輪しやすい感じがします(^^;)

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c 11 месяцев назад +2

    曲線も、案外スムーズに曲がるから、ビックリした!!うちのBigBoyの時は、結構カクカクだったので…😅。まぁ、そこは固体値、と言うところですね😊。

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      カーブをスムーズに曲がるための複雑な機構が採用されているみたいで、KATOさんの技術力にビックリです(^^)

  • @user-fm6dv1mc9p
    @user-fm6dv1mc9p 11 месяцев назад +2

    客車を牽引させて走行させるもよし、
    481系や455系、C57形、20系ブルートレイン、200系新幹線などと並べるもよし、という感じの車両ですね。
    一昨年冬に、2泊3日で碓氷峠鉄道文化むらと大宮の鉄道博物館へ行ったのが良い思い出です。

    • @user-lo4bv6fk4o
      @user-lo4bv6fk4o 11 месяцев назад +1

      その通りですね、私は関西在住のものですが京都の鉄道博物館に行ったことがありますよ。

    • @user-fm6dv1mc9p
      @user-fm6dv1mc9p 11 месяцев назад +1

      @@user-lo4bv6fk4o
      返信ありがとうございます。京都鉄道博物館も魅力的なスポットですよね。
      私も何度か京都鉄道博物館には行っていますが、走り行く列車を眺められるスカイテラスやレストラン、本物の蒸気機関車が牽引する客車に乗車できるSLスチーム号、現役の車両も展示できる引込線など、
      何度行っても飽きないです。

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад

      私も今年のGWに京都鉄道博物館へ行ってきました。
      実際に走行しているSLを見るのは初めてだったので、迫力があって凄かったです(^^)
      次は大宮の鉄道博物館で本物のEF55見てみたいな~などと思っています。

  • @user-lo4bv6fk4o
    @user-lo4bv6fk4o 11 месяцев назад +1

    私もEF551号機を持ってます、マイクロエースの物と比較してみるとカトーの物はフライホイール内蔵がされていてスムーズに安定して走行をします、マイクロエースの物と比べて見ると月とスッポンみたいでしたよ。

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад

      そうなんですね~、外観の再現性を保ちつつスムーズな曲線走行などを実現するのはすごいですよね~(^^)

  • @k.k.3404
    @k.k.3404 11 месяцев назад +1

    国鉄時代には鉄道管理局間で融通が利いたのか、沼津機関区100周年企画で12系をEF65のプッシュプルで挟んだ上、沼津~静岡でEF55を連結した特別列車が有ったようですね。
    方向転換のため静岡~遠江二俣機関区(現:天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅)まで回送の後、翌日には上り復路をプッシュしたとか・・・東海の113系とも意外と合うかもですね。

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад

      EF55だけでもすごいのに、さらにEF65のプッシュプル付きって豪華すぎる!特別列車の走行シーン撮影してみたかったな~
      東海の113系は所有していませんが、EF55と合いそうですね(^^)

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 11 месяцев назад

      後部補機ならプッシュプルとは違うと思うんだけどなぁ。

    • @k.k.3404
      @k.k.3404 11 месяцев назад

      @@tydeentetuota5514 ?? EF65+12系客車+EF65 ←これでプッシュプル方式では? EF55がプッシュプルとは書いてませんが…。

  • @user-ig4ly2yz6w
    @user-ig4ly2yz6w 11 месяцев назад +2

    EF55は、廃車後に中央鉄道学園に教材用として貸出されていました。その際は、連結器カバー等が外され下廻りが見える哀れな姿でした。その後、昭和53年10月17日に「準鉄道記念物」に指定され、高崎第二機関区40周年のイベントを機にEF55の解体修繕に着手。復活仕業は昭和60年9月26日 臨時301仕業にてEF64-1000が後方について、28年振りに走行が可能となりました。模型の前面連結器周りは、高崎第二機関区での修繕の際に改造されています。本当は、もっと大口の開口部でカバーを付けると連結器とエアホースが出る様な物でし。。準鉄道記念物に指定された際は、前面連結器は外されて、カバーで覆われた姿でした。

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад

      詳しい解説ありがとうございます。
      廃車後に教材用として鉄道員養成に活躍していたんですね~、改造前の大口の開口部のEF55もなんか良さそうですね(^^;)

  • @next_sta.233
    @next_sta.233 11 месяцев назад +2

    高崎の旧客ってオハニしかイメージがない……
    スエ78ってなんぞやw

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад

      ”スエ”って聞きなれない車両記号ですよね~
      ほんとになんぞやって感じの珍しい車両ですね(^^;)

    • @next_sta.233
      @next_sta.233 11 месяцев назад +1

      @@PetitPetitLab 調べたら元マユニっていうまた知らん形式がwww

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад

      マユニと言うと郵便車の”ユ”と荷物車”二”ですかね。これまた珍しい車両記号ですよね(^^)

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 11 месяцев назад +1

    運転会あるある「新製品発売直後の運転会は、カブリが発生」
    本日も午後から運転会を行います、さてEF55を何人持ってくるかな?

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад +1

      参加者が10人くらいだとすると、EF55を持ってくる人はズバリ4人!
      当たるかな??(^^;)

    • @takeshi1119
      @takeshi1119 11 месяцев назад +1

      @@PetitPetitLab さん
      6人中、2人でした。

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад +1

      はずれた(^^;)参加者が意外と少ないんですね~

    • @takeshi1119
      @takeshi1119 11 месяцев назад +1

      @@PetitPetitLab さん
      今回は事情があり、参加メンバーを限定していました。
      (テーマがあり、その該当メンバーに絞りました。)

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад +1

      そうだったんですね~、限定が無かったら当たっていたかも??(^^;)

  • @wakuwaku8566
    @wakuwaku8566 11 месяцев назад +1

    高崎の客車ならEF58ー89とEF58ー61重連ははかっこいいですね。ビコムのビデオ持ってますが迫力あります。
    1989年ぐらいでしょうか。

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад

      これまた豪華な編成ですね~三重連はかなり迫力ありそう!
      実際の走行シーン撮影してみたかったなぁ(^^)

  • @wakuwaku8566
    @wakuwaku8566 11 месяцев назад +1

    このデザインは好き嫌いが極端に出ますね。70歳のおじいさんがかっこ悪いからいらないといっていますし・・・。
    無難にEF58でいいでしょうね・・・・。荷物列車けん引もよし、寝台特急や14系団体臨時や急行を牽引する60.3改正以降の晩年の姿でもよし。
    出来栄えは最高なんですが・・・ムーミン嫌いなんですよ。アニメ。

    • @PetitPetitLab
      @PetitPetitLab  11 месяцев назад

      そ、そうなんですね・・・。確かにこのデザインは好き嫌いが極端に分かれそうな感じはしますよね(^^;)